天才をつくる教材

メルマガ登録

受験業界にだまされない家庭学習法

Home

 

日本人のゆがんだ学歴観

学歴は身分ではない

 

 

日本では学歴が正当に評価されていない

 日本が「学歴社会」と言われて久しい。だが、日本ほど学歴が正当に評価されていない社会も珍しいのではないか。

 学歴が正当に評価される社会とは、文字通り学位が物を言う社会だ。そこでは、高卒より大学卒が高い評価を受けるだけではなく、大学の学部卒(学士)よりも修士、さらに修士号よりも博士号を持っている人のほうが一般に社会的地位が高い。そして、それだけ収入も多く得られるのが普通である。

ところが、日本では、とりわけ文系の場合、大学の学部を卒業した段階で就職するのが最も有利とされ、ヘタに修士号や博士号などをもってしまうと仕事を見つけるのがかえって難しくなり、生活に支障をきたすことさえある。「高学歴ワーキング・プア」と言われるゆえんである。

 

「想像上の身分」

 それというのも、日本におけるいわゆる「学歴」とは、本来の意味の学歴(つまり学位)のことではなく、大学のブランドによる序列化にすぎないからである。そして、その序列とは、たかだか高校程度の学力をはかるだけの入学試験の難易度で決められているのだ。

 従って、日本では、学歴は「能力の指標」としても十分に機能しているとは言いがたい。

では、学歴とは何かと言えば、日本ではある種の「身分」あるいは「階級」のようなものだと思われているようなのだ。

 つまり、「東大卒」という「想像上の身分のようなもの」があり、東京大学を卒業した人は、その中に属しているというようなイメージである。

しかし、言うまでもないことだが、そんな身分なんて存在していないのだ。

 

子どもの成績が上がり、お金も貯まる!?  -- 音読学習の実際

 

暗記力を高め、かるたにもなる音読教材。今なら全内容の試し読みが無料

 

 『リズムとクイズで覚える小学校の理科』「小学生向き理科カード五・七・五」の内容に解説を加えました。小さな子でも覚えやすく、高度な理科を先取りできます。(総合編。分冊版もあります。)

 

 『理科百人一首 物理・化学編』小学校高学年から高校の先取りまで。詳しい解説で文系のお父さん、お母さんがお子さんに説明してあげられるようにしました。

 

 『理科百人一首 生物・地学編』五七五七七なら生き物や人体、地球と宇宙のしくみが直感的にイメージできます。解説、確認問題付きで、覚えやすいように工夫しています。

 

 『元素百人一首』特色や用途を五七五七七で覚えられます。解説、確認問題付き。

 

 『日本史人物 百人一首』かるた遊びは小学生から。解説は歴史の流れや人物関係を重視し、中学と高校をつなぐ内容になっています。

 

 『世界の国々 百人一首』中学地理でとりあげられる国については地理や気候を、比較的なじみのない国については歴史を重視して五七五にまとめ、解説しました。かるた遊びもできます。

 

 

塾に行かず、一日10分の自宅学習で、60だった数学90に! --奇跡の音読学習

 

 

学歴は「能力の指標」となり得るか

 ところが、たとえ想像上であっても「身分」や「階級」のようなものがあると思われていると、それに対する嫉妬や反発が生じてくる。「ちょっと勉強ができたくらいでいい思いしやがって」というわけだ。なかには「下克上」や「革命」を起こしたいと志す人まで現れて、一定の支持を得たりする。

たしかに、豊臣秀吉よろしく上位の者を押しのけて行くのは爽快なのかも知れない。だが、ちょっと違うんじゃないか。「お上」がサムライから官僚にすりかわったばかりの明治時代ならともかく、「学歴」なんて、今では身分でも階級でもないのだから。

 そろそろ日本でも学歴を「能力の指標」と見なすべき時が来ている。いや、もう遅すぎると言っていいくらいだ。名ばかりの身分=ステイタスを羨んだり、反発したりしても仕方がない。それよりも、「高い能力のある者は、それを十分に発揮させて、社会に役立てたほうがいい」という発想に転換するほうがはるかに合理的ではないだろうか。

 また、高学歴者、そして高学歴を目指す者は、自らのアカデミックな能力を高めるだけではなくて、それを社会に還元するスキルを身に付けるように心がけなくてはならない。

さもなければ、日本における「学歴」の形骸化は、今後いっそう進行していくことになろう。

 

天才をつくるシリーズ

 小学生から遊べる三角関数・対数ゲーム 親子で遊ぶ トランプで解く確率

小中学生向き理科かるたシリーズ  小学生向き理科カード五・七・五 科学の偉人かるた 

元素百人一首かるた        日本史人物かるた        世界地理かるたシリーズ

 

 

サイトマップ

(物理)(化学)(地学)(生物)(その他)